忍者ブログ
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 (教員は工学部機械工学科兼担となっていますので、本郷にも研究室あります。) -----日々の様子を綴ってみたいと思っています。
Posted by - 2025.10.15,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by kamatalab - 2009.04.21,Tue
B4のセキトリ合戦も終わり、無事、全員の座席が決まったようである。
今日は誰がどの研究をやるかの打ち合わせ中。
少しづつ平成21年度の研究室が動き出したね。

IMG_4254.JPG







セキトリ合戦中(じゃんけん)

IMG_4253.JPG









根津マップを掲示しておいたので、良い店あったらB4に教えてあげてくださいね~
(良い店発見したら書き込んでくれてもOKでーす!)

PR
Posted by kamatalab - 2009.04.21,Tue
昨年のB4で鎌田研で卒論研究をしていたM木君@スペシャルスイマー。
なにやら誇らしげな顔で研究室にやってきた。
なんと「SWIM駅伝1000 100m×10人」の第一回大会で優勝したとのこと。
M木君が運動会の水泳部で活躍しているらしい、、ということは聞いていたが、
優勝とはすごいです。おめでとう!

IMG_4249.JPG









中央で万歳してるのがM木君

IMG_4251.JPG







10人で勝ち取った優勝の記録
2位と7秒も差があるダントツ優勝ですねー!


で、M木君の来年の就活スタイルはこれ(↓)に決まり!

IMG_4252.JPG









絶対、他の学生にはないインパクトがありますぞ。


・・・という話を昼間研究室へ遊びに来たM木君、、(否、彼はまだ鎌田・小竹研の準メンバーで、
うちの研究室で研究も続けているのだった、、)の話題で盛り上がった日の夜、
私は友人が4月から下谷で始めたサイクルショップへ寄って、その後三ノ輪で飲んだ後、地下鉄や都電の
終電に間に合わなかったので、JRの西日暮里までランで帰った。
その途中に、、、、、

かの、、、有名、、な、、、「き、た、じ、ま、せ、い、に、く、て、ん」(「肉のきたじま」とも言う)

IMG_4260.JPG







ここのメンチカツを今度M木君にお祝いに買ってあげよう、、と
ひそかに思ったワタクシでした。
M木君、ここのメンチ食べて次に狙うはオリンピックの「金メダル」だー!





Posted by kamatalab - 2009.04.17,Fri
まだまだ続いています、、、が、速報です。

今年の新M1も新B4も、元から研究室に居る学生に負けず劣らず、
楽しいメンバーでした。
来週から楽しくなりそうですね。
みなさん、どうぞよろしく~~~。

IMG_4123.JPG







K教授とS講師を待って歓迎会開始~!
既に2人はDI講座で飲んで来たらしい(笑)


IMG_4133.JPG







で、毎年恒例?(8号館時代は隣の部屋だったので、絶対来た!!)の
NH研からの乱入者たち、、、、。


IMG_4145.JPG







そして、よその研究室へ進学した準会員?諸君もトーゼン参加です。
(生研に行ったO君は残念ながら不参加でした。今度の飲み会は来てね)



Posted by kamatalab - 2009.04.17,Fri
大学院生がみんなで今日から来る新B4のためにスペース作りをしていました。
結構オオゴトなのに、なぜかみんな楽しそう(笑)

IMG_4103.JPG









このバリエラというパーティションを動かすのが大変なのです。


IMG_4104.JPG







机を動かして、下部の配線を切らないように移動。


IMG_4105.JPG









そして机を戻す。


そんな作業の後に今のスペースが確保されたでした。
これで新B4の7名分の机が入ります。
バリエラのパーツ類が入るまではしばらく使いづらいと思いますが、
しばし我慢してくださいね~。


さらに今日、新しい32インチのディスプレイが納品されました。
部屋のレイアウト変更に伴って、このディスプレイ(なんとTVも見られます!!)が
使えるようにOAフロア内から配線を引っ張るという作業もしました。
I君、S君、君たちの連携プレイは素晴らしかったぞ!!

IMG_4108.JPG







TVの配線も発見(BSも来ています)

IMG_4109.JPG







絶妙なコンビのD1のI君とM1のS君でした。

みんなお疲れ様でしたー!
さて、これから恒例の新歓飲み会です。
また後ほど報告しますね。


Posted by kamatalab - 2009.04.16,Thu
【B4歓迎会】
4月17日(金) 19:00~
場所:71B お茶会席


だそうでーす。

なんと今年も新B4が7名ということで、
研究室は全部で21名の大所帯と相成りました。
なんだか楽しそうですね。



ただし、大きな模様替えが必要となりそうです。。。。。。。


Posted by kamatalab - 2009.04.16,Thu
4月からの新M1は6人であると以前書いた。
2人はB4から当研究室で研究してた学生だけど、4人は別の大学や研究室から来る。

IMG_4088.JPG








手前の写真はそのうちの2人。
右側の後姿がT田君@大阪大学から、左側がS君@広島大学からで、S君は韓国からの留学生。
でもすっごく日本語上手なので、最初は留学生だとは思わなかったくらいです。
T田君はバイク乗りらしい、、、というウワサです。
久しぶりにツーリングの話なんか聞きたいものです。

2人ともこれからよろしくお願いしま~す!


あとの2人はこの日はまだ来ていませんでした。
一人は設計研からのU君、もう一人は金子研からのK君です。
今度ちゃんと紹介しますね~



Posted by kamatalab - 2009.04.16,Thu
IMG_4089.JPG










4/7 外出先から戻ったS講師。
な、な、なんと日本機械学会から昨年度までの除雪の研究で表彰されたとのこと。
本人の了解を取ったので発表しちゃいます。

Sセンセ、おめでとー!!!

IMG_4090.JPG










でもって、こんな立派な盾と賞状。
先日額に入れて飾った方がいいですよ、、と額を差し上げたので、
現在はS講師室に掲示されているはず。

PS:たしかS講師、昨年度はもう一箇所からも表彰を受けていたはず。
こちらは後日また報告しますね。

Posted by kamatalab - 2009.04.14,Tue
先日来、壊れて使えなくなってた電気ポット、、、、本日、Newポットがやってきました。
容量は5Lでお亡くなりになったポットと同じ、機能もほとんど同じみたい。
M2のF君が選んでくれました。

当研究室はこのポット君の活躍は素晴らしく、彼(彼なのか?)が居なくてはならないという学生が多々おります。大切に使ってね、みんな~。
(K教授もポット君の愛用頻度はかなり高いです)

IMG_4098.JPG









アスクルで購入 13,800円(5L)


IMG_4099.JPG







新旧揃い踏み(左:旧、右:新)

高さはどちらも約320mmくらいです。
古いポットは粗大ゴミとして大型物品廃棄の日に捨ててくださいねー。
(ポットって「粗大ゴミ」だったんだ、、、と初めて知った私でした)



Posted by kamatalab - 2009.04.13,Mon
新4年生が来るようです。
楽しみですね~!

今年は何人来るのかな??



Posted by kamatalab - 2009.04.07,Tue
本日新4年生に向けての研究室研究内容の公開が13時、15時の2回行われました。
先ほど様子を見に行ってきたら、大勢見に来ていて大盛況でした。

resize0179.jpg








resize0190.jpg







ちょっとピンボケだけどこんな感じ

coms4.jpeg







久しぶりに出動のコムス君も嬉しそう♪

resize0176.jpg








この笑顔の少年?が今年からDのI君です。
鎌田研のお兄さん的存在で、この研究室公開の準備も先頭にたって
まとめてくれていました。
みんな明日もがんばってね。

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/30 K藤]
[12/16 YJ]
[12/16 K藤]
[11/28 K藤@山サイ研]
[11/27 みちのくphoto caravan代表]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]