東京大学大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻
(教員は工学部機械工学科兼担となっていますので、本郷にも研究室あります。)
-----日々の様子を綴ってみたいと思っています。
Posted by kamatalab - 2009.04.21,Tue
Posted by kamatalab - 2009.04.21,Tue
昨年のB4で鎌田研で卒論研究をしていたM木君@スペシャルスイマー。
なにやら誇らしげな顔で研究室にやってきた。
なんと「SWIM駅伝1000 100m×10人」の第一回大会で優勝したとのこと。
M木君が運動会の水泳部で活躍しているらしい、、ということは聞いていたが、
優勝とはすごいです。おめでとう!

中央で万歳してるのがM木君

10人で勝ち取った優勝の記録
2位と7秒も差があるダントツ優勝ですねー!
で、M木君の来年の就活スタイルはこれ(↓)に決まり!

絶対、他の学生にはないインパクトがありますぞ。
・・・という話を昼間研究室へ遊びに来たM木君、、(否、彼はまだ鎌田・小竹研の準メンバーで、
うちの研究室で研究も続けているのだった、、)の話題で盛り上がった日の夜、
私は友人が4月から下谷で始めたサイクルショップへ寄って、その後三ノ輪で飲んだ後、地下鉄や都電の
終電に間に合わなかったので、JRの西日暮里までランで帰った。
その途中に、、、、、
かの、、、有名、、な、、、「き、た、じ、ま、せ、い、に、く、て、ん」(「肉のきたじま」とも言う)

ここのメンチカツを今度M木君にお祝いに買ってあげよう、、と
ひそかに思ったワタクシでした。
M木君、ここのメンチ食べて次に狙うはオリンピックの「金メダル」だー!
なにやら誇らしげな顔で研究室にやってきた。
なんと「SWIM駅伝1000 100m×10人」の第一回大会で優勝したとのこと。
M木君が運動会の水泳部で活躍しているらしい、、ということは聞いていたが、
優勝とはすごいです。おめでとう!
中央で万歳してるのがM木君
10人で勝ち取った優勝の記録
2位と7秒も差があるダントツ優勝ですねー!
で、M木君の来年の就活スタイルはこれ(↓)に決まり!
絶対、他の学生にはないインパクトがありますぞ。
・・・という話を昼間研究室へ遊びに来たM木君、、(否、彼はまだ鎌田・小竹研の準メンバーで、
うちの研究室で研究も続けているのだった、、)の話題で盛り上がった日の夜、
私は友人が4月から下谷で始めたサイクルショップへ寄って、その後三ノ輪で飲んだ後、地下鉄や都電の
終電に間に合わなかったので、JRの西日暮里までランで帰った。
その途中に、、、、、
かの、、、有名、、な、、、「き、た、じ、ま、せ、い、に、く、て、ん」(「肉のきたじま」とも言う)
ここのメンチカツを今度M木君にお祝いに買ってあげよう、、と
ひそかに思ったワタクシでした。
M木君、ここのメンチ食べて次に狙うはオリンピックの「金メダル」だー!
Posted by kamatalab - 2009.04.17,Fri
Posted by kamatalab - 2009.04.17,Fri
大学院生がみんなで今日から来る新B4のためにスペース作りをしていました。
結構オオゴトなのに、なぜかみんな楽しそう(笑)

このバリエラというパーティションを動かすのが大変なのです。

机を動かして、下部の配線を切らないように移動。

そして机を戻す。
そんな作業の後に今のスペースが確保されたでした。
これで新B4の7名分の机が入ります。
バリエラのパーツ類が入るまではしばらく使いづらいと思いますが、
しばし我慢してくださいね~。
さらに今日、新しい32インチのディスプレイが納品されました。
部屋のレイアウト変更に伴って、このディスプレイ(なんとTVも見られます!!)が
使えるようにOAフロア内から配線を引っ張るという作業もしました。
I君、S君、君たちの連携プレイは素晴らしかったぞ!!

TVの配線も発見(BSも来ています)

絶妙なコンビのD1のI君とM1のS君でした。
みんなお疲れ様でしたー!
さて、これから恒例の新歓飲み会です。
また後ほど報告しますね。
結構オオゴトなのに、なぜかみんな楽しそう(笑)
このバリエラというパーティションを動かすのが大変なのです。
机を動かして、下部の配線を切らないように移動。
そして机を戻す。
そんな作業の後に今のスペースが確保されたでした。
これで新B4の7名分の机が入ります。
バリエラのパーツ類が入るまではしばらく使いづらいと思いますが、
しばし我慢してくださいね~。
さらに今日、新しい32インチのディスプレイが納品されました。
部屋のレイアウト変更に伴って、このディスプレイ(なんとTVも見られます!!)が
使えるようにOAフロア内から配線を引っ張るという作業もしました。
I君、S君、君たちの連携プレイは素晴らしかったぞ!!
TVの配線も発見(BSも来ています)
絶妙なコンビのD1のI君とM1のS君でした。
みんなお疲れ様でしたー!
さて、これから恒例の新歓飲み会です。
また後ほど報告しますね。
Posted by kamatalab - 2009.04.16,Thu
【B4歓迎会】 4月17日(金) 19:00~ 場所:71B お茶会席 だそうでーす。 なんと今年も新B4が7名ということで、 研究室は全部で21名の大所帯と相成りました。 なんだか楽しそうですね。 ただし、大きな模様替えが必要となりそうです。。。。。。。
Posted by kamatalab - 2009.04.16,Thu
Posted by kamatalab - 2009.04.16,Thu
Posted by kamatalab - 2009.04.14,Tue
先日来、壊れて使えなくなってた電気ポット、、、、本日、Newポットがやってきました。
容量は5Lでお亡くなりになったポットと同じ、機能もほとんど同じみたい。
M2のF君が選んでくれました。
当研究室はこのポット君の活躍は素晴らしく、彼(彼なのか?)が居なくてはならないという学生が多々おります。大切に使ってね、みんな~。
(K教授もポット君の愛用頻度はかなり高いです)

アスクルで購入 13,800円(5L)

新旧揃い踏み(左:旧、右:新)
高さはどちらも約320mmくらいです。
古いポットは粗大ゴミとして大型物品廃棄の日に捨ててくださいねー。
(ポットって「粗大ゴミ」だったんだ、、、と初めて知った私でした)
容量は5Lでお亡くなりになったポットと同じ、機能もほとんど同じみたい。
M2のF君が選んでくれました。
当研究室はこのポット君の活躍は素晴らしく、彼(彼なのか?)が居なくてはならないという学生が多々おります。大切に使ってね、みんな~。
(K教授もポット君の愛用頻度はかなり高いです)
アスクルで購入 13,800円(5L)
新旧揃い踏み(左:旧、右:新)
高さはどちらも約320mmくらいです。
古いポットは粗大ゴミとして大型物品廃棄の日に捨ててくださいねー。
(ポットって「粗大ゴミ」だったんだ、、、と初めて知った私でした)
Posted by kamatalab - 2009.04.07,Tue
カレンダー
リンク
最新コメント
[08/30 K藤]
[12/16 YJ]
[12/16 K藤]
[11/28 K藤@山サイ研]
[11/27 みちのくphoto caravan代表]
最新記事
(07/27)
(03/22)
(08/31)
(06/12)
(12/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"