忍者ブログ
東京大学大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 (教員は工学部機械工学科兼担となっていますので、本郷にも研究室あります。) -----日々の様子を綴ってみたいと思っています。
Posted by - 2025.10.16,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by kamatalab - 2009.04.07,Tue
K教授が4月から「高齢社会総合研究機構」の機構長となったのは以前の記事で書いたとおり。

IMG_4041.JPG










教授室の廊下にはこんなポスターが貼ってありました。
このおじいちゃん、かっこいいね。

PR
Posted by kamatalab - 2009.04.07,Tue
・・・・・ではないと思いますが、新M1も研究室へ来てくれているので、掲示したのかな?


IMG_4039.JPG











A君ってわかるけど、M君ってランナーのM君??、スイマーのM君?

Posted by kamatalab - 2009.04.06,Mon
明日から2日間、研究室公開です。

研究室公開とは新4年生へ向けて研究室紹介を行うもので、鎌田・小竹研究室でもどんな研究をやっているかの説明会やデモを約1時間づつ、計5回行います。
鎌田・小竹研で卒論研究希望の4年生諸君も他の研究室希望の4年生諸君も、ぜひ見に来てください。
お待ちしていま~す!

日程:平成21年4月7日(火) 13:00、15:00 (各々約1時間)
  平成21年4月8日(水) 11:00、14:00、16:00 (同上)

場所:工学部8号館地下1階 017号室、023号室





Posted by kamatalab - 2009.04.01,Wed
今年度から大学院は「産業機械工学専攻」という名称がなくなり、以前の機械工学専攻といっしょになりました。
だから、ここのTOPも「機械工学専攻」と変更しています。

また我らの大ボスであるK教授は、今年度から「学部横断型教育プログラム」の機構長となり、
工学系から外れました。ただし大学院は兼担となるので、研究室の運営は今まで通り、、、のはず。
K教授はますます多忙となってしまいそうです。

IMG_3994.JPG







ちょっと古いが、1号館前の桜
(今はもう散ってしまった、、、、)


IMG_3985.JPG







ちょっと古いが2月のお茶会コーナー


なお余談ですが、卒業生のみなさんがすっごくお世話になった(はず)の学務のOさん(現S講師夫人)も
移動で柏キャンパスへ行ってしまいました。Oさんの居なくなった学務、さびしいなー。
でも新しい職場でもきっと頼りになるお姉さんとしてがんばってくれると思います。
柏へ行かれた際は訪ねてみてくださいねー。




Posted by kamatalab - 2009.04.01,Wed
これも3月2日にB4の手を借りて、研究室前の廊下に掲示するためパネル化しました。
内容は昨年S講師がアメリカでの学会でポスターセッションを行うため作った除雪研究をまとめたものです。
せっかく大きなポスターを作成したのだから掲示しましょうということになりました。

今も廊下に掲示してますので、よかったら見に来てください。

IMG_4004.JPG







結構デッカイ、パネルです。


IMG_4005.JPG









A監督が指揮しているようです???


IMG_4009.JPG







こんな感じで掲示しています。


IMG_4010.JPG







ポスターは2枚、内容のお問い合わせはS講師へどうぞ~





Posted by kamatalab - 2009.04.01,Wed
3月はOBが何人も研究室へ遊びに来てくれました。
リクルーターとして来たり、近くまで来たからと寄ってくれたり、わざわざ訪ねてくれたり。
こういうのって嬉しいですね。

IMG_3979.JPG










↑ 2月19日にリクルーターとして「ねこ安川」

omichi.JPG









↑ 2月20日にリクルーターとして「大道君」


osio.JPG 








IMG_4002.JPG







↑ 2月28日には東京へ来たついでにわざわざ寄ってくれたインド帰り(出張)の「しおちゃん」(右)と
現在某研究室でDやってる「きつね係長」


169f4a54.jpeg







↑ 4月から東京勤務になるとのことで都内出張がてら寄ってくれた「うじさん」(右)と
手前はもちろん「組長」



今年卒業したO君もDさんも近くに来たら遊びに来てね~!
他のOBのみなさまもお待ちしてますぞ!!

注) えっと、写真が訪ねてきてくれた本人ではないのは、おしゃべりに夢中で写真を撮れなかったのです。
ごめんねー、みんな。


Posted by kamatalab - 2009.04.01,Wed
年度末仕事とプライベートが忙しかったので、すっかり更新ごぶさたしてたら、
あっという間に新年度になってしまいました。

今年はD1が1人、M2が6人、M1が6人で、来週4/7-8の研究室紹介が終わって
B4が何人配属されるかというところですが、今年度も結構な大所帯の研究室となりそうです。

おっとその前に、、、
去る3/23、24に無事修了式、卒業式を終えて、大学院進学、研究室に残る人、就職していった人と
それぞれの道を歩き始めました。
私は23日は用事があったのでM2の3人の晴れ姿を見ることができなかったのですが、
24日の卒業式はB4のみんなと写真撮ってもらいました。
この日はWBCの決勝戦で、まさに接戦で延長、、ってとこだったので、
S講師とM1として研究室に残るA君はもう卒業式どころではありませんでした。
ワンセグ片手に気合十分、「ご飯なんてあとあと、WBCこそ全て」という状況で鬼気迫るものがありました。

sotsugyoshiki02.JPG









24日のB4卒業式


dohatsu02.jpg










アオザイ姿のドハツちゃんの修了式


今日は少しまとめて書きますぞ。


Posted by kamatalab - 2009.02.05,Thu
昨年4月に今のB4のみんなが配属されて来て、
あっという間に卒論提出時期となってしまいました。
今日は粛々と各自、論文をまとめているようで、研究室はとても静か。

提出は、明日12:00、、、トーゼン時間厳守だそうです、、、、
B4は今晩が勝負!
スタッフやM1もサポートで大変だと思いますが、
がんばってくださーい。

kangeikai01.JPG







上記は当時ワタクシが名前を覚えるために書いたお粗末なスケッチです。


Posted by kamatalab - 2009.02.03,Tue
K藤です。

昨日、久しぶりにOBのF田氏が研究室へ顔を出してくれました。

彼は私が研究室へ居候するようになった年(たしか2001年12月)にD3で、
博士論文書いてる最中だったけど、ものすごくお世話になりました。
その後、一時期大学へ戻って来ていたのですが、今は某研究所で主任研究員をしており、
今では1児のパパで、息子さんの話をすると細い目が更に細くなっていました。

今回は実験機器のことで大学へ来たそうですが、これからも本郷界隈に来ることがあれば、
いつでも研究室へ寄ってくださいねー。
もっちろん、他のOBの方々もお待ちしておりますぞ。

**「有朋自遠方来 不亦楽」=「朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや」(論語より)


017slope.JPG







最近の017スロープ(コムス君&自転車たち)

このコムス君はナンバー取ってるので公道を走ることができます。
たまには走らせてあげないとかわいそうだよー!


Posted by kamatalab - 2009.01.07,Wed
K藤です。

DI講座のT助教から泡盛を頂きました。
私はお酒飲まないんだけど、瓶がかっこいいから欲しくなりましたぞ。

090107lab01.JPG








でもって、持ってもらいました。
泡盛の名前は「まさひろ」です。

090107masahiro.JPG








ついでに研究室の写真もパチリ。

090107lab02.JPG








お茶会机は相変わらず、キタナイです、、、、、^^




カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/30 K藤]
[12/16 YJ]
[12/16 K藤]
[11/28 K藤@山サイ研]
[11/27 みちのくphoto caravan代表]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]