東京大学大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻
(教員は工学部機械工学科兼担となっていますので、本郷にも研究室あります。)
-----日々の様子を綴ってみたいと思っています。
Posted by kamatalab - 2012.08.12,Sun
はじめまして,O田@M1です
去年はB4としてひっそり(?)暮らしていましたので初投稿です
少し遅くなってしまいましたが,今年の中間試問の様子をどうぞ!
奮闘するB4達(中間試問前夜)
OBのI藤さんが作ってくださった,毎年恒例うまい棒タワー
今年はツインタワー&ブリッジ付き!
おいしいお弁当でラストスパート!
今年はM1を中心に買い出し隊を結成して,忙しいB4にご飯を買ってきました
もういい・・・休め・・・戦いは終わったんだ・・・
中間試問終了後,ホワイトボードに記されたねぎらいの(?)メッセージ
誰が書いたのでしょうか笑
言われた通り休むB4達
机から足だけ生える,いつもの光景
トラブルもありましたが(笑),無事に中間試問を終えることができて良かったですね!
B4のみんな,お疲れ様でした!
追伸
今年の研究室旅行は,9/21~23の2泊3日で栃木県の那須高原に遊びに行きます!
宿はなんと温泉付き(!)でバーベキューももちろんやります♪
せっかくの那須高原なので動物と触れ合いたいな~なんて。
興味のある方は修士一年の岡田(t.okadaあっとsl.t.u-tokyo.ac.jp)までご連絡ください!
みなさんのご参加お待ちしております!(やりたいこと募集中!)
去年はB4としてひっそり(?)暮らしていましたので初投稿です
少し遅くなってしまいましたが,今年の中間試問の様子をどうぞ!
奮闘するB4達(中間試問前夜)
OBのI藤さんが作ってくださった,毎年恒例うまい棒タワー
今年はツインタワー&ブリッジ付き!
おいしいお弁当でラストスパート!
今年はM1を中心に買い出し隊を結成して,忙しいB4にご飯を買ってきました
もういい・・・休め・・・戦いは終わったんだ・・・
中間試問終了後,ホワイトボードに記されたねぎらいの(?)メッセージ
誰が書いたのでしょうか笑
言われた通り休むB4達
机から足だけ生える,いつもの光景
トラブルもありましたが(笑),無事に中間試問を終えることができて良かったですね!
B4のみんな,お疲れ様でした!
追伸
今年の研究室旅行は,9/21~23の2泊3日で栃木県の那須高原に遊びに行きます!
宿はなんと温泉付き(!)でバーベキューももちろんやります♪
せっかくの那須高原なので動物と触れ合いたいな~なんて。
興味のある方は修士一年の岡田(t.okadaあっとsl.t.u-tokyo.ac.jp)までご連絡ください!
みなさんのご参加お待ちしております!(やりたいこと募集中!)
PR
Posted by kamatalab - 2012.03.21,Wed
K藤です。
あっという間の1年でした。
昨年は3.11の東日本大震災の影響もあり、修了式も卒業式も行なわれませんでした。あんなにひどい災害があったから仕方ないのかもしれませんが、卒業生たちにとってはたった一度の人生の門出なので、亡くなられた方や被害にあわれた方々に対する悼む気持ちを忘れないようにしながら、かつ自粛などせずに私は修了式も卒業式もやって欲しかったなあと思っていました。
なので、今年はちゃんと行なわれることが嬉しいです。
ただ、まだまだ大変な思いをしている方々が日本中に大勢いるということを忘れずに、巣立って行ってほしいなあと思っています。
そして社会人になったら、できることを出来る範囲で、災害で大変な思いをしている人たちのために、それを支えるニッポンのために何かしてくださいねー。
おめでとう!
みんな。
*就職する修士2年の4人がラスベガスでカジノ体験してきたときのおみやげ。1000ドルコインって、、、(笑)もちろん1000ドルコインから頂きました~♪ご馳走様。
あっという間の1年でした。
昨年は3.11の東日本大震災の影響もあり、修了式も卒業式も行なわれませんでした。あんなにひどい災害があったから仕方ないのかもしれませんが、卒業生たちにとってはたった一度の人生の門出なので、亡くなられた方や被害にあわれた方々に対する悼む気持ちを忘れないようにしながら、かつ自粛などせずに私は修了式も卒業式もやって欲しかったなあと思っていました。
なので、今年はちゃんと行なわれることが嬉しいです。
ただ、まだまだ大変な思いをしている方々が日本中に大勢いるということを忘れずに、巣立って行ってほしいなあと思っています。
そして社会人になったら、できることを出来る範囲で、災害で大変な思いをしている人たちのために、それを支えるニッポンのために何かしてくださいねー。
おめでとう!
みんな。
*就職する修士2年の4人がラスベガスでカジノ体験してきたときのおみやげ。1000ドルコインって、、、(笑)もちろん1000ドルコインから頂きました~♪ご馳走様。
Posted by kamatalab - 2012.02.03,Fri
K藤です。
本日の卒論終了後の午後の風景です。。。。。お疲れ様でした。
とりあえず提出し、疲れきったB4(3名)とそれをサポートしたM1(1人)と、提出後すみやかに帰宅して休養中(シュラフ)、なぜか余裕の音楽鑑賞中のB4(1名)の図。
なぜか、なぜか、なぜか、、、、ここにいるのはH教授。
うちの研究とは全く関係のない?研究打ち合わせをお茶会コーナーでやっていました。まじめに指導する姿はいつものH先生らしくない(笑)けど、かっこよかったですよー。
こちらは今日、大学へ打ち合わせに来たついでに寄ってくれたOBの方からの差し入れです。写真を撮るのを忘れてしまいました。鎌田先生の学生時代にいっしょに研究室に居たT氏。大先輩です。Tさん、また寄ってくださーい!
(お菓子ありがとうございました!!)
本日の卒論終了後の午後の風景です。。。。。お疲れ様でした。
とりあえず提出し、疲れきったB4(3名)とそれをサポートしたM1(1人)と、提出後すみやかに帰宅して休養中(シュラフ)、なぜか余裕の音楽鑑賞中のB4(1名)の図。
なぜか、なぜか、なぜか、、、、ここにいるのはH教授。
うちの研究とは全く関係のない?研究打ち合わせをお茶会コーナーでやっていました。まじめに指導する姿はいつものH先生らしくない(笑)けど、かっこよかったですよー。
こちらは今日、大学へ打ち合わせに来たついでに寄ってくれたOBの方からの差し入れです。写真を撮るのを忘れてしまいました。鎌田先生の学生時代にいっしょに研究室に居たT氏。大先輩です。Tさん、また寄ってくださーい!
(お菓子ありがとうございました!!)
Posted by kamatalab - 2012.02.02,Thu
K藤@今日は2度目のエントリー
卒論修論提出を前にOBが何人か訪ねて来てくれています。
これって鎌田小竹研だけじゃないと思うけど、伝統なんだよね。
就職してからも、その当時のことを思い出して、応援してくれる、、、いい先輩たちじゃないですかー!(ありがとね、OBOGのみんな!)
2007年度修士卒のしんちゃん(右から2番目)、3月に出産予定とのこと。
旦那様も鎌田小竹研卒業生だよん。
2月から実家のある山形へ帰って出産するとのことでした。
今年は山形雪多いので風邪ひかないでね、しんちゃん。
昨年修士卒のカッパまつきくん(鎌田小竹研は4年まで。修士はIML)
相変わらずパワフル男で、ゲンキもらいました!
幸運をもたらしてくれる、、らしい?「金鯱ういろ」をお土産にくれました。
2年前に鎌田小竹研の4年だったパペロおのだ。
現在IMLの修士2年。無事就職も決まって爽やか笑顔で登場!
最後に写真ないのですが、やはり昨年修士卒(4年まで鎌田小竹研)のいずみんも
先日チオビタ(なぜか栄養ドリンク差し入れが多いのが鎌田小竹研)大量持参で訪ねてくれました。昨日N助教もチオビタチャージしていたよ~、ありがとね。
そんなこんなのある日の鎌田小竹研報告でーす。
卒論修論提出を前にOBが何人か訪ねて来てくれています。
これって鎌田小竹研だけじゃないと思うけど、伝統なんだよね。
就職してからも、その当時のことを思い出して、応援してくれる、、、いい先輩たちじゃないですかー!(ありがとね、OBOGのみんな!)
2007年度修士卒のしんちゃん(右から2番目)、3月に出産予定とのこと。
旦那様も鎌田小竹研卒業生だよん。
2月から実家のある山形へ帰って出産するとのことでした。
今年は山形雪多いので風邪ひかないでね、しんちゃん。
昨年修士卒のカッパまつきくん(鎌田小竹研は4年まで。修士はIML)
相変わらずパワフル男で、ゲンキもらいました!
幸運をもたらしてくれる、、らしい?「金鯱ういろ」をお土産にくれました。
2年前に鎌田小竹研の4年だったパペロおのだ。
現在IMLの修士2年。無事就職も決まって爽やか笑顔で登場!
最後に写真ないのですが、やはり昨年修士卒(4年まで鎌田小竹研)のいずみんも
先日チオビタ(なぜか栄養ドリンク差し入れが多いのが鎌田小竹研)大量持参で訪ねてくれました。昨日N助教もチオビタチャージしていたよ~、ありがとね。
そんなこんなのある日の鎌田小竹研報告でーす。
Posted by kamatalab - 2012.02.02,Thu
Posted by kamatalab - 2012.01.26,Thu
K藤です。
ドタバタしており、新年の挨拶すっかり忘れてました。
遅すぎますよね(笑)
ま、旧正月(今年は1月23日だそう)ってことで、お許しを。
で、もって、
謹賀新年&今年もどうぞよろしくお願いします!
さてさて、今、研究室は卒論、修論大詰めで、みんな大変そうです。
私はひたすら邪魔をしないように、、ひっそりと仕事しようと努力中。
今日は午前中走った(なんと10年ぶりに新車購入しテスト走行です)後、午後から研究室へ行きました。100mmストロークサスとフルカーボンフレーム、ディスクブレーキ、チューブレスタイヤと初モノづくしなので、もう少し仲良くなってからじゃないと怖くて山道突入できないのでしたー!
(まるで初心者になった気分で、基本練習の八の字やスラロームもやってきました)
写真は実験室前のスロープで、我愛車DOKKE(MTBとしては4代目で、21世紀の、イマドキの自転車です)と、2人乗り用コムス君のツーショットと午前中のテスト走行(本日のファーストラック)
あー、早く山道走りたい!
ドタバタしており、新年の挨拶すっかり忘れてました。
遅すぎますよね(笑)
ま、旧正月(今年は1月23日だそう)ってことで、お許しを。
で、もって、
謹賀新年&今年もどうぞよろしくお願いします!
さてさて、今、研究室は卒論、修論大詰めで、みんな大変そうです。
私はひたすら邪魔をしないように、、ひっそりと仕事しようと努力中。
今日は午前中走った(なんと10年ぶりに新車購入しテスト走行です)後、午後から研究室へ行きました。100mmストロークサスとフルカーボンフレーム、ディスクブレーキ、チューブレスタイヤと初モノづくしなので、もう少し仲良くなってからじゃないと怖くて山道突入できないのでしたー!
(まるで初心者になった気分で、基本練習の八の字やスラロームもやってきました)
写真は実験室前のスロープで、我愛車DOKKE(MTBとしては4代目で、21世紀の、イマドキの自転車です)と、2人乗り用コムス君のツーショットと午前中のテスト走行(本日のファーストラック)
あー、早く山道走りたい!
Posted by kamatalab - 2011.12.13,Tue
Posted by kamatalab - 2011.11.28,Mon
K藤@今日も連続投稿です。
先週2人、OBがやってきました。
写真がないのですが、一応報告。
11/24(木) T野君(NYO)、、、来年結婚するそうで、その報告兼ねて。元気そうでした!
11/25(金) M村君(ミム)、、、ドイツで就職&結婚(あ、奥様は日本人です)している元カブライダー。
25日は私はM村君には会えなかったのですが、小竹先生がミーティングもしているようなので、写真があるかどうか今度、小竹センセに聞いておきますね。
M村君>>当分ニッポンに居るならドイツへ戻る前にでも、よかったら、また顔出してね。
写真は正門前の銀杏並木と、8号館脇に停まっていたスプリンタートレノの後ろ姿。 このスプリンタートレノは今年2月のモンテカルロラリーヒストリックに出ていた車がお色直しをしたもの。来年のモンテカルロにも、このトレノともう一台セリカが参加するそうです。スゴイなー。見に行きたいなー。
先週2人、OBがやってきました。
写真がないのですが、一応報告。
11/24(木) T野君(NYO)、、、来年結婚するそうで、その報告兼ねて。元気そうでした!
11/25(金) M村君(ミム)、、、ドイツで就職&結婚(あ、奥様は日本人です)している元カブライダー。
25日は私はM村君には会えなかったのですが、小竹先生がミーティングもしているようなので、写真があるかどうか今度、小竹センセに聞いておきますね。
M村君>>当分ニッポンに居るならドイツへ戻る前にでも、よかったら、また顔出してね。
写真は正門前の銀杏並木と、8号館脇に停まっていたスプリンタートレノの後ろ姿。 このスプリンタートレノは今年2月のモンテカルロラリーヒストリックに出ていた車がお色直しをしたもの。来年のモンテカルロにも、このトレノともう一台セリカが参加するそうです。スゴイなー。見に行きたいなー。
Posted by kamatalab - 2011.11.28,Mon
K藤です。
先日、映画「僕たちのバイシクル・ロード」を恵比寿の東京写真美術館で見てきました。私は以前からずっと気になっていた映画で、ようやく見ることができました。
ずっと昔から自転車旅が好きで、ネパールやチベットへ走りに行きたいがためにゼネコンを辞め、比較的休みの取り易い大学でのアルバイトを選んで、現在専攻の違う機械工学科の鎌田小竹研で働いています。また3月の震災以降、東北へボランティア活動へ行ったりしているのも、10年以上前に三陸海岸を走って、そこの人たちとの出会いや、美しかった景色などを思い出すと、小さくてもあ何か自分にできることはないかと思って始めたのでした。
このように旅というのは自転車に限らず、人生の行き先を決めるキッカケになる場合もあります。(私は未だに迷走中ですが、、、、(笑))
おっと、閑話休題!
この映画は2人の青年が大学を出てすぐ就職をすることに疑問を持ち、何かチャレンジをしたい、、ということで何がいいか、、と考えた末、「自転車」を使って「七大陸を走る」というもので、彼らが走りながら、いろんなことを考え、悩み、人と出会ったりしながらゴールするまでをドキュメンタリー式に撮影し、本人たちが語っている。見ごたえがあるかどうかは、見た人の判断によるけど、私はみんなにも時間があれば見てもらいたいなあ、、と思いました。
なので、研究室の入り口のキャビネットにチラシを貼っておいたので、興味のある人は見に行ってみてください。残念ながら都内での上映はもうあまり期間がないようですが、都内以外ではまだまだ上映される予定です。
自転車で行きましょう、、とは言いません(笑)、映画を見るために電車に乗って遠隔地へ出かけてみるのもいいのではないでしょうか?
卒論、修論で忙しいとは思いますが、年末年始の研究の合間を見てぜひ!
先日、映画「僕たちのバイシクル・ロード」を恵比寿の東京写真美術館で見てきました。私は以前からずっと気になっていた映画で、ようやく見ることができました。
ずっと昔から自転車旅が好きで、ネパールやチベットへ走りに行きたいがためにゼネコンを辞め、比較的休みの取り易い大学でのアルバイトを選んで、現在専攻の違う機械工学科の鎌田小竹研で働いています。また3月の震災以降、東北へボランティア活動へ行ったりしているのも、10年以上前に三陸海岸を走って、そこの人たちとの出会いや、美しかった景色などを思い出すと、小さくてもあ何か自分にできることはないかと思って始めたのでした。
このように旅というのは自転車に限らず、人生の行き先を決めるキッカケになる場合もあります。(私は未だに迷走中ですが、、、、(笑))
おっと、閑話休題!
この映画は2人の青年が大学を出てすぐ就職をすることに疑問を持ち、何かチャレンジをしたい、、ということで何がいいか、、と考えた末、「自転車」を使って「七大陸を走る」というもので、彼らが走りながら、いろんなことを考え、悩み、人と出会ったりしながらゴールするまでをドキュメンタリー式に撮影し、本人たちが語っている。見ごたえがあるかどうかは、見た人の判断によるけど、私はみんなにも時間があれば見てもらいたいなあ、、と思いました。
なので、研究室の入り口のキャビネットにチラシを貼っておいたので、興味のある人は見に行ってみてください。残念ながら都内での上映はもうあまり期間がないようですが、都内以外ではまだまだ上映される予定です。
自転車で行きましょう、、とは言いません(笑)、映画を見るために電車に乗って遠隔地へ出かけてみるのもいいのではないでしょうか?
卒論、修論で忙しいとは思いますが、年末年始の研究の合間を見てぜひ!
Posted by kamatalab - 2011.11.18,Fri
K藤@今日は2度目の投稿です。
今週2号館のピロティで展示会のあった表題の「写真展 みちのく photo caravan」を先ほど見てきました。フォトジャーナリストの渋谷敦志氏、佐藤慧氏、安田菜津紀氏の3氏が撮影した写真とレポ、現地でボランティア作業をしてきた学生ボランティアが撮影して写真と、そのとき感じたメッセージを書かれたものが展示されていました。
ご存知のように私は3月末からずっと震災ボランティア(NPO法人の東京本部と現地、南三陸町でのMTBを使った通学支援と地元のMTB大会の来年度再開サポート、陸前高田の知人サポートと、陸前高田のロードレース関係者と何か自転車を使ったサポートができないか、、という模索など)をやってきているため、今回の写真展は本当に心にしみるものがありました。
東大での展示は残念ながら今日までですが、この後も早稲田大や、東大駒場などのほか、立教大(池袋)、つくば大(つくば)、一橋大(西国立)などでも展示されるそうです。学生のみなさんはもとより、社会人になったOBOGのみなさんもぜひ見て欲しいと思いました。(駒場は駒場祭の期間もやっているようです。11月25日(金)ー 27日(日) )
9月から月に1~2度現地入りしていて私にできること(荷物の搬送や、中学校での自転車教室など)をやっています。
実は先週末からも南三陸町歌津地区へ行ってきました。
私の仲間が支援しているのは、歌津中学校とその界隈の小学校や未就学児童のためにMTBを100台ほどメーカーから寄付してもらい、それらを使った中学生の通学支援と、小学生以下の子供達に遊び場を(自転車を使ったりもします)提供するというもの。その関連で歌津の自転車を扱う機械屋さんたちの店舗再開のサポートなどもやっています。
今週は14日(月)が地元の小学校が振替休日でお休みだったので、小学校の先生から地元の人の自慢の山、田束山(たつがねやま)へMTBを使って走って登れないかとの打診があり、「んじゃ、とりあえずやってみよう。小学生だと厳しいかもしれないけど、チャレンジすることが重要」と東京から3人、仙台から2人、盛岡から1人とサポーターズが集まり、地元の方も参加して舗装路を標高差で600mほど登り、山道を下るという周回コースを走ってきました。そのときの様子を以下にレポを書きましたのでよかったらご覧ください。
http://wanpakudream.blogspot.com/2011/11/2011mtb-with.html「ツーリングレポ」
現地は大分片付いたものの、まだまだ復興した、、といえるほどではありません。
お店も少なく不自由なことも沢山あります。
また子供達も遊ぶ場所も以前に比べると少なくなってしまい、仮設の狭い家で暮らしている子も沢山います。
ただ毎月行っていると少しずつだけど仮設店舗もでき、今まで避難所として使われていた高台にある施設が一般宿泊を受け入れるようになったり、道路も以前よりずっと走りやすくなっています。
だから機会があればぜひ、一度訪ねてみて欲しいと思います。
観光だっていいんです。
宿に泊まれるようなら泊まって、ゴハンを食べ、お土産を買って、現地の「今」の様子を見てきて、廻りに話しをする、、、そういう支援もこれからは必要です。
人間のいいとこでもあるのですが「喉元すぎれば熱さ忘れる」。。東京で暮らしている私たちは少しずつ被災地のことを忘れ始めています。3.11の震災直後のような悲惨さはマスコミなどの映像ではないかもしれませんが、8ヶ月もたつのにまだこんななの、、というくらいの状況です。
現地へ行く時間のない人はぜひ、この「みちのく photo caravan ~東北のキセキ~」のような写真展を見に行ってみてください。
http://michinoku-photo-caravan.jimdo.com/ 「みちのく photo caravan」
このプロジェクトの運営はみなさんと同じ学生(大学、大学院)がやっています。
ボランティアもツアー的に行けるようです。
まずは上記のサイトを見てください。
今週2号館のピロティで展示会のあった表題の「写真展 みちのく photo caravan」を先ほど見てきました。フォトジャーナリストの渋谷敦志氏、佐藤慧氏、安田菜津紀氏の3氏が撮影した写真とレポ、現地でボランティア作業をしてきた学生ボランティアが撮影して写真と、そのとき感じたメッセージを書かれたものが展示されていました。
ご存知のように私は3月末からずっと震災ボランティア(NPO法人の東京本部と現地、南三陸町でのMTBを使った通学支援と地元のMTB大会の来年度再開サポート、陸前高田の知人サポートと、陸前高田のロードレース関係者と何か自転車を使ったサポートができないか、、という模索など)をやってきているため、今回の写真展は本当に心にしみるものがありました。
東大での展示は残念ながら今日までですが、この後も早稲田大や、東大駒場などのほか、立教大(池袋)、つくば大(つくば)、一橋大(西国立)などでも展示されるそうです。学生のみなさんはもとより、社会人になったOBOGのみなさんもぜひ見て欲しいと思いました。(駒場は駒場祭の期間もやっているようです。11月25日(金)ー 27日(日) )
9月から月に1~2度現地入りしていて私にできること(荷物の搬送や、中学校での自転車教室など)をやっています。
実は先週末からも南三陸町歌津地区へ行ってきました。
私の仲間が支援しているのは、歌津中学校とその界隈の小学校や未就学児童のためにMTBを100台ほどメーカーから寄付してもらい、それらを使った中学生の通学支援と、小学生以下の子供達に遊び場を(自転車を使ったりもします)提供するというもの。その関連で歌津の自転車を扱う機械屋さんたちの店舗再開のサポートなどもやっています。
今週は14日(月)が地元の小学校が振替休日でお休みだったので、小学校の先生から地元の人の自慢の山、田束山(たつがねやま)へMTBを使って走って登れないかとの打診があり、「んじゃ、とりあえずやってみよう。小学生だと厳しいかもしれないけど、チャレンジすることが重要」と東京から3人、仙台から2人、盛岡から1人とサポーターズが集まり、地元の方も参加して舗装路を標高差で600mほど登り、山道を下るという周回コースを走ってきました。そのときの様子を以下にレポを書きましたのでよかったらご覧ください。
http://wanpakudream.blogspot.com/2011/11/2011mtb-with.html「ツーリングレポ」
現地は大分片付いたものの、まだまだ復興した、、といえるほどではありません。
お店も少なく不自由なことも沢山あります。
また子供達も遊ぶ場所も以前に比べると少なくなってしまい、仮設の狭い家で暮らしている子も沢山います。
ただ毎月行っていると少しずつだけど仮設店舗もでき、今まで避難所として使われていた高台にある施設が一般宿泊を受け入れるようになったり、道路も以前よりずっと走りやすくなっています。
だから機会があればぜひ、一度訪ねてみて欲しいと思います。
観光だっていいんです。
宿に泊まれるようなら泊まって、ゴハンを食べ、お土産を買って、現地の「今」の様子を見てきて、廻りに話しをする、、、そういう支援もこれからは必要です。
人間のいいとこでもあるのですが「喉元すぎれば熱さ忘れる」。。東京で暮らしている私たちは少しずつ被災地のことを忘れ始めています。3.11の震災直後のような悲惨さはマスコミなどの映像ではないかもしれませんが、8ヶ月もたつのにまだこんななの、、というくらいの状況です。
現地へ行く時間のない人はぜひ、この「みちのく photo caravan ~東北のキセキ~」のような写真展を見に行ってみてください。
http://michinoku-photo-caravan.jimdo.com/ 「みちのく photo caravan」
このプロジェクトの運営はみなさんと同じ学生(大学、大学院)がやっています。
ボランティアもツアー的に行けるようです。
まずは上記のサイトを見てください。
カレンダー
リンク
最新コメント
[08/30 K藤]
[12/16 YJ]
[12/16 K藤]
[11/28 K藤@山サイ研]
[11/27 みちのくphoto caravan代表]
最新記事
(07/27)
(03/22)
(08/31)
(06/12)
(12/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"