東京大学大学院 新領域創成科学研究科 人間環境学専攻
(教員は工学部機械工学科兼担となっていますので、本郷にも研究室あります。)
-----日々の様子を綴ってみたいと思っています。
Posted by kamatalab - 2010.11.16,Tue
昼休みにATMにお金をおろしに行くと
安田講堂のところでなにやら大事がおこっているらしい。
パトカーや救急車、黒塗りの車などなどが大量に停まっていて、
「誰か相当偉い人が来てるのか??」と話ながら、生協寄って、
安田講堂の前を通って研究室へ戻ろうとしたら、階段上がったところで、
SP風のおっちゃんに「あちらを回ってくださーい」と止められた。
何事かと思えば、、、、「モンゴル大統領講演会」があったそうな。。。。
ちょうど木の隙間を縫って、覗き見してたら、大統領がちょうど帰るところで、
車に乗り込むところでした。
あわててiPhone取り出し、カメラを起動、、、遅い、、遅すぎる、、、早く起動しておくれ、、、。
・・・・といううちに、パトカーが先導して、大統領の乗った車(モンゴルの旗がたなびいていた)も発進。
ようやく写真が撮れました。
大統領は思ったより若い方でした。(40代後半??くらい??)

左側で走っているのはSPの方の模様。
後ろから大使館の方々か。。青ナンバーの車がたくさん、着いていき、
最後にまたパトカーが2台走っていきました。

講演会聞きに行けばよかったかな。
あっ、ちなみに救急車は安田講堂の裏で献血やっていたのですが、
そのため(気分の悪くなった人??)の待機??だったのかな。
それとも大統領に万が一のことがあったら、、なんだろうか??
これはナゾのままでした。
PR
安田講堂のところでなにやら大事がおこっているらしい。
パトカーや救急車、黒塗りの車などなどが大量に停まっていて、
「誰か相当偉い人が来てるのか??」と話ながら、生協寄って、
安田講堂の前を通って研究室へ戻ろうとしたら、階段上がったところで、
SP風のおっちゃんに「あちらを回ってくださーい」と止められた。
何事かと思えば、、、、「モンゴル大統領講演会」があったそうな。。。。
ちょうど木の隙間を縫って、覗き見してたら、大統領がちょうど帰るところで、
車に乗り込むところでした。
あわててiPhone取り出し、カメラを起動、、、遅い、、遅すぎる、、、早く起動しておくれ、、、。
・・・・といううちに、パトカーが先導して、大統領の乗った車(モンゴルの旗がたなびいていた)も発進。
ようやく写真が撮れました。
大統領は思ったより若い方でした。(40代後半??くらい??)
左側で走っているのはSPの方の模様。
後ろから大使館の方々か。。青ナンバーの車がたくさん、着いていき、
最後にまたパトカーが2台走っていきました。
講演会聞きに行けばよかったかな。
あっ、ちなみに救急車は安田講堂の裏で献血やっていたのですが、
そのため(気分の悪くなった人??)の待機??だったのかな。
それとも大統領に万が一のことがあったら、、なんだろうか??
これはナゾのままでした。
Comments
Post a Comment
カレンダー
リンク
最新コメント
[08/30 K藤]
[12/16 YJ]
[12/16 K藤]
[11/28 K藤@山サイ研]
[11/27 みちのくphoto caravan代表]
最新記事
(07/27)
(03/22)
(08/31)
(06/12)
(12/27)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"